広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。
みんなのオススメ記事で勉強しました!!【第一弾】
こんにちわ、アイランドふみです。
最近、ブログを書いているとどうしても装飾や行間などどんな風に書けば見やすくなるのかなぁと思うことが多々あります。
他のブログを見て勉強しているつもりだけど、結局本気で見ていないのが実情です。
先日個人的に長期の休みがあったので、これを機会にTwitterのフォロワーさん向けにある企画を行いました。
それがこちら
ということで、今回は参加された Twitterのフォロワーさんの記事をこのブログで紹介していきます。
今回の紹介内容は、ブログを書くときに何を気を付けているのか、どこにこだわっているのかをまとめました。
また、私が見てこの人の記事をパクリ参考にしたいところをピックアップしていきます。
- ブログの書き方に悩んでいる方
- 他のブログを参考にするときに見かたが分からない方
では、早速紹介していきます!!
ハッシー
フミちゃんの企画参加するよ~☺️☝🏻
— はしもとさん (@HASHIMENSSURVE1) October 18, 2021
こだわりはドラえもん達のイラスト☺️☝🏻
文章は自由☺️☝🏻笑https://t.co/4sGYOTE5f0
注目ポイント
- イラストが面白い
- 文章がシンプル
- すぐに読める
まずはこの企画で一番乗りだったのがハッシーのブログ。
この記事に限らず「はしもとぶろぐ」はイラストの面白さと文章のシンプルさが特徴。
画像も多めですぐに読めるので、次の記事が更新されたら読もうかなぁという読者意欲も湧いてきます。
毎回クスっと笑っちゃうよね
そうだね、ただジャンルが違い過ぎるから参考にならないかも(笑)
Utaさん
ふみさんおはよー☀️
— Uta99 楽天経済圏×投資×ブログ (@Uta99astroboy) October 18, 2021
参加させてー✨
コツコツ連載できてるのはヒゲ脱毛記事かな☺️
こだわりって言ったらどうかと思うけど、自身の体験を記事にしてるよ✨https://t.co/xM2c7kQUBE
注目ポイント
- 実際の効果がわかる写真
- 読者が気になる箇所のポイントを抑えている
Utaさんの「脱毛」についての記事。
脱毛の記事なんですが、実際に通われてご自身の写真を掲載されて、効果がわかるようになっています。
脱毛の効果が出るまでの期間や値段ことなど、読者が気になることがしっかり書かれているので、脱毛が気になる読者はやってみようかなという意欲が湧くんではないでしょうか?
開始してからの写真があって効果がわかりやすいよね
実際の写真があれば、読者も安心できるからね
ほっしー
ふみさん6連休羨ましすぎなので参加します( •̀ᴗ•́ )/
— ほしうみ@ペットサービス特化 (@hoshiumipapa) October 19, 2021
こだわりは飼い主目線ではなく、ペット目線で執筆したことです。
よろしくお願いします✩.*˚https://t.co/mUfKq9hvwU
注目ポイント
- ご自身の経験談
- 第三者(ペット)の気持ちを記述
ほっしーは「ペットサロン」の記事。
ご自身がペット業界で働いていることがあり、説得性がある記事となっています。
また、ペットホテルとシッターを利用して過ごす家でのペットの気持ちの違いで、ペットにどのような負担があるかがわかり、どちらを利用するかの選択肢が選びやすくなっています。
ペットの気持ちを考えるなんて、その業界の人ならではだよね
この記事を読んだら、ペットシッターを利用したくなったよ
ゆーさん
ふみさんぜひ参加させてください😆‼︎
— ゆーさん@転職応援×新米パパブロガー (@yusan60857558) October 19, 2021
書きたてほやほやの記事です😚
シンプルブログデザインの表やレーダーチャートを使って視覚的に見やすい記事を心掛けました☺️
(後はミイダスに登録して欲しいという熱い想いです笑)
よろしくお願いします😊https://t.co/YcZ4rlb2Qf
注目ポイント
- 表やレーダーチャートを利用して視覚的に評価しやすい
- 紹介ツールがシンプルにまとめられ、見やすい
ゆーさんの記事は、「自己分析ツール」について。
この記事の醍醐味は何と言っても表やレーダーチャートを使用しているところであり、視覚的に評価しやすくなっています。
各項目もシンプルにまとめられて、記事が見やすい印象を持ちました。
レーダーチャートかっこいいよね
ぜひ真似したいね。見やすさも読者の読む意欲につながるから気を付けて書きたいね
ころつけさん
ふみさん。はじめまして。
— ころつけ@ブログ6ヶ月目 (@korotsuke2) October 20, 2021
フォロワーさんのRTからきました。
ぜひイベントに参加させてください🙇
こだわりとは少しずれますが、この記事に限らず自分が経験したことしか記事にしないルールを設けています。
よろしくお願いします😃https://t.co/DiTf96zUx0
注目ポイント
- 実際の業者とのやり取り(メール内容)がわかる
- 豊富な吹き出し量
こつけけさんの記事は「エアコンのクリーニング」について。
エアコンのクリーニングの様子はもちろん効果をわかりやすくするために写真など掲載しますが、この記事ではメールでやり取りする「予約」の様子もわかります。
また、吹き出しをよく使われ、ご自身を含めた感情的なモノも伝わり、読者の感情移入を誘ってます。
予約の様子がわかれば、安心して頼めるね
もしかしたら、怖いおじさんが出てくかもしれないしね…
たけゆうさん
ふみさん、6連休良いですね☺️
— たけゆう@技術士特化ブロガー (@takeyuublog) October 20, 2021
ありがたい企画なので参加させて下さい😆
【記事のこだわり点】
商品紹介系の記事ですが、押し売りにならないよう、客観と主観のバランスに配慮しました。https://t.co/SKfJWlcr1D
注目ポイント
- 豊富な図表
- 説得性のあるランキングの説明
たけゆうさんは「技術士の通信講座」についての記事。
こちらは、読者の読む意欲や視認性を上げるために図や表、グラフといったモノが豊富に添付されています。
独自のランキングを付けられていますが、「ランキング付けの理由」を主観ではなく客観的に書かれてあり、読者への説得性を持たせています。
ランキングってテキトーに付けてる人多いんじゃないのかな?
あそこまで、理由が書かれてると納得できるよね
オルクリさん
アイランドふみさん
— オルクリ@元美容師のオルクリブログ✂︎ (@M6Syg) October 20, 2021
はじめましてオルクリといいます🙂
たけゆうさんのリツイートから来ました✨
イベントに参加させて下さい😊
雰囲気重視の記事です
スッキリ、あっさりした記事にしようと思って書きました✨https://t.co/zltUBmfCcK
注目ポイント
- ブログ全体がオシャレ
- わかりやすい使用例
オルクリさんはおすすめの「ヘアバーム」についての記事。
ブログを見た瞬間から、オシャレな雰囲気が漂っています。
紹介されてたヘアバームの使用例を画像と合わせて説明があり、このヘアバームが自分に合うかどうかがわかるようにもなっています。
他の記事とはオシャレ感が違うよね
それに比べてパパのブログは…(涙)
なべぱぴさん
はじめまして、なべはぴと言います☺️
— なべはぴ🐣二刀流ブロガー🐣ドメパの鬼ちゃん👹 (@nabe_lucky72) October 20, 2021
たけゆうさんのRTから飛んでまいりました😆
ぜひ参加させてくださいませ!
専門家目線から、少しでもわかりやすく心がけつつ、国や有名企業などの権威性の高い引用も選択しながら、記事の質を上げようと頑張りました(笑)https://t.co/r9L7DYHFcC
注目ポイント
- ブログ記事に納得性を持たせる著者のプロフィール
- 専門家ならではの詳細な説明や信頼できる引用ネタ
なべぱぴさんの記事は「もち肌」についてです。
プロフィールから化粧品メーカーの研究者ということが紹介され、もち肌を作るというこの記事の信頼性は間違いモノになっています。
また、専門家ならではの詳細な説明や信頼できる引用ネタがあり、各項目の商品紹介に納得性があります。
まったく実績がないと胡散臭くなるよね
そ、そうだね(パパは実績ないなぁ~苦笑)
はるさん
ふみさん
— はる@朝活でブログ書くパパ (@haru_halu_hoha) October 20, 2021
はじめまして!
参加させてください(#^^#)
こだわりはデータの信ぴょう性を上げるために、考察に時間費やしところです!https://t.co/PCuGm6gBNl
注目ポイント
- 豊富な資料からの自分なりの考察
- 自身の実体験からの解決策の提示
はるさんは、「エンジニアがなぜツラい」に関する記事です。
自身がエンジニアとして働いてツラいと感じている時があり、それが世間一般的にどうなのかを豊富な資料と考察で、記述しています。
そのツラさをどうすれば解決できるかをも提示しており、読んでくれる記事のターゲットが知りたがっている事が書かれていると思います。
様々な資料と考察で説得性のある文章になるよね
自身の体験談と共感できる人がいれば、この記事は有効的になるよね
アオミネさん
はじめまして、アオミネといいます!
— アオミネ┃理系ブロガー(Lv. 1 ) (@aomine_blog) October 20, 2021
たけゆうさんのRTからきました!
ぜひ参加させてください!https://t.co/YzN95RPi1a
注目ポイント
- 第三者からの情報提供の活用
- 親近感が持てる吹き出しアイコン
アオミネさんは「Twitterのフォロワーさんからの本」の紹介記事。
フォロワーさんからの紹介という事で、第三者から募集することで情報の偏りがなくなり、バラエティが富む内容の記事になります。
吹き出しのアイコンもフォロワーさんのアイコンを使用しており、実際の会話をしているかのような親近感が持てるようになります。
情報が多様化すれば、いろんな読者が興味もてるよね
パパも知っている本がないか探してしまったよ
ヒナキラさん
参加させてください✨✨✨
— ヒナキラ🚀ぶろぐ学部 (@OneokrockHomme) October 21, 2021
紹介記事の気をつけている「書き方」については、行間広めでモバイルでの見やすさを意識し、装飾は画面が文字だらけにならないように、カラーリングもできるだけ統一するように意識してます☺️
こちら、よろしくお願いします✨https://t.co/gME5xAq2pU
注目ポイント
- 見やすい行間や装飾の使い方
- 他の「テーマ」をしっかり分析や比較してからの納得できる「SWELL」押し
ヒナキラさんは「ブログテーマの比較」についてです。
とにかく、見やすいような行間と装飾を意識されて使われているのが伝わってきます。
そして、最終的に「SWELL」を押すのですがその他テーマでもしっかり分析や比較して、どのタイプの人がどれに合っているかを示してくる良心的な記事になっています。
記事の内容も口コミにTwitterのアンケートを利用したり、納得できるよね
この記事は勉強になることが沢山つまっているね
りまりま
参加させてくーださい☺️🌸
— りま ❥︎:❥︎:❥︎ 主婦の雑記ブログ (@rima_blog77) October 21, 2021
育てたいから地域ブログの方でもいいかな?笑
自分で撮った写真を使ったり、味の感想を私の言葉で書いたり、オリジナル性が出るように工夫してます💡https://t.co/J5vu06fluy
注目ポイント
- 自身の言葉でしっかり美味しさを表現
- 豊富な写真でリピーターとわかり、説得性がある
りまりまの記事は「麺や厨」の紹介記事。
食レポ記事はどのように美味しさを伝えれるかが重要ですが…完璧にそそられました(笑)
写真も多く掲載され、実際にこのラーメン屋にたくさん通ったことがわかり、記事の信頼性があることがわかります。
ホントに美味しそうだよね
この記事を見た時が減量中じゃなくて良かったよ
頑張る無職マンさん
ふみさん初めまして!!
— 頑張る無職マン@20卒 (@mushoku_ok) October 21, 2021
イラストの顔と体のギャップにびっくりしました!笑
素晴らしいイベントぜひ参加させてください✨
退職代行を考えている人は辛い人が多いので、結論や必要な部分のみを書くようにしています😊
よろしくお願いします!https://t.co/0WG6Io7M45
注目ポイント
- 各退職代行に関する明確なメリット・デメリットの提示
- 新卒向けの退職代行をご自身の体験を踏まえて提示
頑張る無職マンさん は「退職代行」に関する記事です。
まずはどのような退職代行があるかを紹介し、メリット・デメリットをしっかり説明してくれます。
それを合わせて、ご自身の体験を踏まえ、新卒向けの退職代行を紹介してくれますので、納得できるないようとなっています。
退職代行を知っている人が少ないと思うから貴重な記事だよね
著者も新卒時に利用したみたいで、納得できる記事だよね
りりまん
わーい!参加で!☺️👍
— りりまん@資産1400万円ブロガー (@ririmannonline) October 21, 2021
こだわりポイントは完全なる実体験からくる内容にしてるのと、適度な装飾🥴
よろしくお願いします!!https://t.co/WP7J1CSwGZ
注目ポイント
- ポイントや解説はわかりやすいようにしっかり装飾
- ブログに関する対応や対策の内部リンクが豊富
りりまんは「ブログで100記事を書いた過程」についてです。
ポイントや解説に使っている装飾が非常に見やすく、良いタイミングで表示される気がします。
自身の書いたブログ関係の記事が多くあるので、都度出てくる解説の後にリンクがあるので、初心者ブロガーさんとかには非常に助かる記事になっています。
見ていて飽きが来ない記事だよね
100記事までの過程が書いてあるから、自分がどの位置にいるかわかる指標になるかもね
みちさん
僕の別サイトの記事なんですが、よろしくお願いします😊
— みち💪😉朝活ブロガー (@michi_blog321) October 21, 2021
FP3級合格に必要な勉強期間や時間が分かります。またじっさいに僕がやった勉強法も載せています。
こだわりは具体的かつ分かりやすいところです。知識ゼロでも理解できる内容にしました。https://t.co/VY0GxarWjI
注目ポイント
- シンプルで見やすい
- だれにでもできるようなことを紹介する(自身の勉強方法)
みちさんの記事は「FP3級の勉強方法」についてです。
記事自体の文章や行間が非常にシンプルでまとめられて見やすいです。
FP3級の勉強方法も忙しい社会人向けにできるペース配分や時間づくりを紹介しており、資格取得者への配慮を感じられます。
文章短めでまとめられて、記事が見やすかったよね
ごちゃっと書いてあると読者の読む意欲がなくなるからね
まとめ
さていかがだったでしょうか?
今回の紹介は企画参加者の半分を紹介させていただきました。
まだ半分しか紹介していませんが、この時点で充分な情報やアイディアを知ることができ、勉強になりました。(もうお腹いっぱい(笑))
まだ第二弾がありますので、残っている参加者の方は気長にお待ちください。
今回はここで終わりたいと思います。
お疲れ様でした~
にほんブログ村
コメント