- マッサージガンの効果を知りたい
- オススメのマッサージガンを知りたい
- その他のケア商品を知りたい

筋トレブロガーのアイランドふみです。
久しぶりの運動やハードなトレーニングで筋肉痛に悩まされたことがありますか?
私は週末に野球の試合に出場したら、月曜日は全身バキバキの筋肉痛になります。
その筋肉痛や体の痛みでマッサージ店や整体でケアすると気持ちいいですよね。
しかし、お店で行うケアはお金が掛かってしまうし、日々のケアが大切だと施術する先生が仰ってました。



毎日、整体になんて行けないよ
そこで私は自宅でできるセルフケアができる商品を調べ、かき集めました。





買い過ぎじゃない?



確かにね…(笑)
そして、現状よく使っているのがマッサージガン。
患部に直接当てて気持ちいいですが、ホントに効果があるのでしょうか?
実際にマッサージガンは効果がないというネガティブな口コミがチラホラ見受けられます。
それは間違いでマッサージガンは科学的な有効性があり、現状の最強セルフケア商品と言っても過言ではありません。
今回はマッサージガンの効果と失敗しない選び方について紹介していきます。
マッサージガンを購入すると
- 気になる患部を自分の感覚でケアができる
- いつでもどこでもケアできる
- お店に通う時間と拘束される時間がなくなる
- お店で掛かる費用を節約できる
ケア商品はやみくもに探しても自分にあった効果が得られるものと出会えるとは限りません。
私もいくつかのケア商品を購入し、失敗した経験が多々あります。
皆さんにも同じ経験にならないように本記事でしっかり解説していきますね。


マッサージガンとは
そもそもマッサージガンとはどのようなケア商品か概要を説明していきます。
マッサージガンの概要


- 筋肉を振動させるハンディタイプの小型マッサージ器
- 振動する電動モーターの先にヘッド部分が取り付けられているのが一般的
- メーカーにもよるがヘッド部分は部位ごとに専用アタッチメントが用意
- 振動の強弱が数段階ある
主な目的はマッサージガンのヘッド部を患部に当てて、筋肉を振動させることです。
ヘッド部も取り替えが可能で、患部の状態によって変更することが可能。
一般的なマッサージガンは軽くてコードレスのため、使い勝手や持ち運びが便利です。
家庭で使用するのはもちろん、気軽に出先のスポーツ時のケア、旅先の旅行疲れなどを癒してくれます。



旅行って意外に歩くよね



ホテルに帰ったらヘトヘトだから、マッサージガンで足を気軽にケアできるね
スポーツ時のケアにも使用できますが、スポーツ後のケアと言えばでストレッチ。
ところがストレッチをしても筋肉痛に対する予防にならないことがわかってます。
タップしたら詳細内容が表示されます
ストレッチが筋肉痛に効果がないという文献内容
イギリスで始まったCochran Collaborationという医療テクノロジープロジェクトが2007年に2337人を対象に行った実験です。
実験対象者に運動前後にストレッチを行ってもらい、運動後1週間の筋肉痛の値を数値で出しました。その結果、筋肉痛のピーク時の痛みを軽減させるデータは出ましたが、肝心のその値は非常に小さく、科学的にストレッチが筋肉痛を解消させると結論付けることは出来ませんでした。



衝撃の事実!!



ストレッチでは筋肉痛軽減の過度な期待はしない方がいいね
ではマッサージガンは筋肉に対して、ストレッチ以上の効果があるのでしょうか?
マッサージガンによる筋肉への影響(筋膜リリース効果)
マッサージガンを使用した際に影響される部分として、筋膜があげられます。


この筋膜は悪い姿勢や怪我等の起因で動かさなくなると、その部分の筋膜に水分が供給されず、乾燥し固まってしまい、この状態が続くと筋膜と筋繊維が癒着を起こし、トリガーポイントが発生します。
トリガーポイントとは、過敏化した侵害受容器と言われており、患部が敏感に反応している状態で疼痛を感じやすく、筋力や柔軟性の低下も引き起こす


そこでマッサージガンなどの振動刺激で筋膜に水分を供給し、トリガーポイントを解消することを筋膜リリースと言われています。
この筋膜リリースをすることで、体の痛みや柔軟性を改善することができます。



筋肉を振動させるのが大事なんだね
マッサージガンの効果
マッサージガンで筋肉への影響が良いことは理論的にわかりましたが、実際に効果があったのでしょうか?
実はマッサージガンに関する科学的文献は多数あり、効果が立証されています。
- 可動域を広げる
- 筋肉痛の減少、血流の増加
- 日本の筋肉界レジェンドの二人も効果あると言及
関節可動域の向上
2020年に行われた研究によるとマッサージガンを使用した被験者の足首の可動域が上がったということがわかりました。
この研究では静的ストレッチと可動域が上がった差を比べており、マッサージガンの方が有効性があったことが報告されています。
2019年には振動ローラーを使った実験ついて紹介します。
マッサージガンではありませんが、振動を与えることに関して類似しています。
この研究結果によりますと、振動ローラーと非振動ローラーを比べたところ、振動ローラーの方が可動域が上がったということが報告されています。
これらの近年の研究からマッサージガンのような振動を筋肉に与えることによって、可動域を広げる効果は高そうなことがわかります。
実は運動前の静的ストレッチは筋力低下が落ちることがわかっており、運動前に可動域を広げるのなら、マッサージガンが適していると言えます。



静的ではなく、動的ストレッチとマッサージガンで万全な状態でトレーニングに臨めるね
筋肉痛の軽減
もう一つうれしい効果として、筋肉痛の軽減があげられます。(引用文献)
- 通常のマッサージよりも24時間以内の回復が早かった
- 運動後3日間の体の痛みが大幅に軽減
こちらも研究結果でわかっていますが、実は振動に大きさによっての効果はあまり変わらないようです。
もし、マッサージガンを購入する際は振動の大きさよりも使い勝手を優先した方がいいかもしれません。
権威のあるボディビルダーも勧めている
では実際にマッサージガンは効果があったという生の声があったのでしょうか?
実は世界で戦ってきたボディビルダーの山本義徳先生や山岸秀匡さんが効果があると発言しています。
日本の筋肉界のレジェンド二人の発言なので、信頼できるのではないでしょうか。
使用時の注意点
マッサージガンは使ってはいけない部分があります。
- 首
- 脇下
- 鼠蹊部
- 大きな血管がある場所
- 背骨
- 頭蓋骨
このようなデリケートな部分に関しては刺激が強いため、使用するのは避けましょう。
また、長時間の使用に関してももみ返しのリスクがあるため注意しましょう。
もみ返しはマッサージで体が歪んでいた部分が修復され、正常な状態へ戻ろうとする時に出てくる反応ですが、以下の症状については筋肉の損傷が考えられるんで、アイシングの処置を行いましょう。
- マッサージをした部分が痛い
- 筋肉が固くなった
- 頭痛や吐き気がする
個人的なマッサージガンの選び方
さて、他のサイトにも選び方がいろいろ書いていますが、個人的なマッサージガンの選び方は以下の通りです。
- 値段
- 軽さ、大きさ
- 充電のしやすさ
- 振動の大きさ、段階数は気にしない
- アタッチメントの種類は気にしない
マッサージガンの値段(1万円辺りから)
マッサージガンの値段は数千円〜数万円ほどの幅があります。
値段が高いマッサージガンは正直安いものと比べての効果の差はよくわかりません。
高いマッサージガンのわかっている共通して言えるのは重いので、使いやすくはないでしょう。
- ハイパーボルト(56000円)…1.18kg
- ドクターエアPRO(33000円)…1kg
安すぎると故障しやすかったり、アタッチメントが飛んで行くようなことがあるみたいです。


マッサージガンの大きさ、軽さ


マッサージガンは手で持っておく時間が長いため、だんだん疲れます。
なるべくなら軽いものを選んだほうがいいでしょう。(目安は500〜600g)
大きさに関しては、小さい方が持ち運びには便利ですが、
小さすぎると背中の部分に届かない可能性があります。
これに関しては家電量販店で試してみて、
軽さ、大きさのバランスを考慮して購入を検討した方がいいでしょう。
実は一人で背中に充分当てれる方法があります。
気になる方はこちらをご覧ください。


充電のしやすさ
現在多くのUSBの充電では「typeーC」が使用されています。
専用の充電器となれば、汎用性が悪くなりますので、なるべく、「typeーC」の充電方式を選んだほうが使いやすいでしょう。



スマホの充電の空き間にマッサージガンの充電ができるね
振動の大きさ、段階数
一般的に2640回転/分が高振動マシンと言われていますので、それ以上の回転があるマッサージガンを推奨します。
また、振動の段階数に関しては多すぎても調整が面倒になると思いますので、
段階数は少ない方(最低限数)がいいと考えています。
アタッチメント数


ぶっちゃけ、そんなにあっても使いません。
好みの形があると思いますので、大体3〜4つが一般的です。
アタッチメントが沢山ありますというプロモーションに揺れ動かないようにしましょう。
使用中のマッサージガン「DOCTOR AIR リカバリーガン」
現在、私が使用しているマッサージガンは「DOCTOR AIR」です。
- 振動調節が3段階
- アタッチメントが4つ
- 充電残量の表示付き
- 充電方式は「typeーC」
小型で軽いのが特徴で、体の固い私でも背中の大部分は届きます。
オススメの商品なので、気になった方は検討してみてはどうでしょうか?


気になるマッサージガンを紹介と比較
現状、ドクターエアを使用していますが、
もし買い直せるなら気になっているマッサージガンを紹介します。
値段は2万円以下を狙って調査しました。
![]() ![]() uFit RELEASER Mini | ![]() ![]() Piroir | ![]() ![]() Docter | ![]() ![]() NIPLUX FASCIALAX MINI | ![]() ![]() MYTREX REBIVE MINI | |
---|---|---|---|---|---|
最大振動数(毎分) | 3200回転 | 3200回転 | 3500回転 | 3200回転 | 3000回転 |
調整数 | 4段階 | 5段階 | 3段階 | 4段階 | 5段階 |
重さ | 500g | 618g | 620g | 500g | 370g |
電池容量 | 2600mA•h | 4800mA•h | 800mA•h | 2500mA•h | 2500mA•h |
稼働可能 時間 | 最大6時間 | 最大10時間 | 最大4時間 | 最大2時間 | 最大4時間 |
充電時間 | 約3時間 | 約3時間 | 約2.5時間 | – | 約2.5時間 |
充電ポート | Type-C | Type-C | Type-C | Type-C | Type-C |
動作音 | 最大約40db | 最大約45db | – | 最大58db | 40db |
振幅 | 6mm | 6mm | 5mm | 6mm | 7mm |
アタッチ メント数 | 4つ | 4つ | 4つ | 4つ | 5つ |
専用ケース | あり | あり | なし | あり | あり |
価格 | 16800円 | 9580円 | 9900円 | 19800円 | 13200円 |
購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら | 購入はこちら |
uFit RELEASER Mini


非常にコンパクトで持ち運びに便利な大きさが特徴。
音も静かなので家族等の周りに気を遣わないで使用でき、卓球の水谷選手やバスケの国内リーグ「Bリーグ」等の著名人が愛用してます





めちゃくちゃ小さいね



軽いから使いやすさもあるよね
Piroir


アームの角度が調整できるマッサージガンで肩や背中に当てれる。
ドイツから輸入された強力なブラシレスモーターを採用し、筋肉の奥深くまで振動させるプロ仕様



アームで曲げれるのは便利だね



肩甲骨周りや背中に充分当てれることができるね
NIPLUX FASCIALAX MINI


王様のブランチで紹介されたマッサージガン。
5kg相当の圧を受けても止まらないパワフル仕様になっています。





少し高めだね



オプションに温圧ヘッドがあるのが気になるね
MYTREX REBIVE MINI


タレントのローラがアンバサダーをしているマッサージガン。
他のマッサージガンと比べて振幅が7mmと長いため、
筋膜への刺激が入りやすいと考えられます。





ローラが使ってると効きそうだよねw



顔用のアタッチメントもあるから女性の方にオススメだよ
その他のオススメできるケア商品
電動フォームローラー


電動フォームローラー以外にオススメのケア商品として「電動フォームローラー」があります。
同じ振動効果で筋膜リリースができます。





電動フォームローラーで体の後ろ、マッサージガンで前側をケアと言う感じで分けたらいいかも
ストレッチカップ


カッピングと言う技術を使って筋膜リリースを行います。
振動意外にケアをしたい方にオススメです。





痕がつくけど、全然痛くないよ
コラントッテ


そもそも毎日のセルフケアが面倒くさいという方にコラントッテがオススメ!!
磁気ネックレスって効かないイメージがあるかもしれませんが、コラントッテはなんと医療機器認証を持つ商品です。
プロモーションもあるかもしれませんが、多くの有名スポーツ選手が身につけています。
磁気ネックレスに興味ある方はぜひこちらをご覧ください。


マッサージガンの気になるQ&A
- マッサージガンで痩せることができますか?
-
マッサージガンを当てるだけでは痩せることはできません。ただ、トレーニング前にマッサージガンを使用することで、関節可動域が向上し、トレーニング効率が上がることによって代謝がアップして痩せることに繋がります。
- マッサージガンのオススメの使い方を教えてください。
-
痛みの原因となるトリガーポイントにマッサージガンを当てることが大事です。トリガーポイントの箇所を見分けることは難しいので、アプリを使用するのがオススメです。詳しい内容はこちらをご覧ください。
そもそもケガをしないためには
マッサージガンをを使う理由はいくつかあると思います。
- トレーニング前の筋肉のほぐし
- トレーニング後のケア
- ケガ後のケア
ケガを起こす多くの理由は、運動不足や高齢化による身体機能の低下が多く挙げられます。
ケガをすれば、数か月から数年…もしくは一生悩まされることになるかもしれません。
ケガをしないためには日ごろから適度なトレーニングが必要です。
そこで適度な負荷を身体に与えるためにはダンベルの使用をオススメしています。
ケガをしないためにもダンベルを使用してトレーニングを始めてみませんか?
オススメのダンベル
肩周りのオススメトレーニング
まとめ


体のケアとして「振動」によるケアがかなり重要なことがわかったと思います。
手が届かないほどの金額だと思いますので、
気になる方はぜひ、購入してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここで終わりたいと思います。
お疲れ様でした〜
コメント